MJ Dorcus

オオクワガタ、久留米・能勢YGの大型作出を目指す初心者ブログ。 大型だけでなくいかに飼育を楽しむかを目標に日々楽しいことを企画中。

静岡出身・京都在住のサラリーマンです。
初心者ながら地元の静岡県産オオクワガタをきっかけに久留米・能勢YGの飼育も始めました。
このブログを通じて多くの方と出会いアドバイス頂けたら幸いです。

現在5月末…
あと1か月で18年も折り返しと思うと
引きますね。


IMG_3310



飼い主の方が越冬から目覚めにくい体質のよう
でしたが、ちょこちょこと動き始めています。



IMG_3233

ペアリングはGW前に一旦完了させています。
GWは僕が帰省のため全頭ペアリング解除
していたのですが、帰ってきてからエサの食い
が良くない♀のみ、再度ペアリングしました。


そこから1-2週置いて、産卵セットに投入。

IMG_3249

マットは川口商店様のマットにしてます。




IMG_3250

産卵木は西日本昆虫社のハイパーニクウスバL
を今回試しに使っています。

ライン数ギリギリの数よりも、多少余分に
買っておいてよかったなぁと思います。

ネットだと自分で選べないということもあって
自分の好みに合わない材も来る可能性があります。



IMG_3251

我が家は1ラインあたりの数は15頭弱なので、
Lを1本です。

メインのケースはコバシャ(中)を使用。
横に入れればL材2本ですね。



IMG_3253

ペアリングも、産卵セットも必要以上に
「見ない」を心がけて部屋には入りません。


…10本そこらで、皮を剥くのが面倒でした。
皆さん凄すぎます。
来年から皮の内側にあるオレンジの部分は
面倒なので剥がずに投入するかもしれませんw



ここから、我が家は3週間程度で割り出しを
しようと考えています。

割り出しの際に、卵、ド初令、初令とバラツキ
があるのは避けられない中で、投入タイミング
をオンタイムで行うため今回は菌糸3メーカーを
それぞれ1週ずらして発注。

6月中〜末にかけて随時投入していきます。

ちなみに今年の菌糸は

・オアシス
・Exceed Craft 
・DDA ism 

です。

オアシスが主力なのは間違いないですが
DDAさんに期待してます。
というのも、DDAさんは2箱目から送料無料
なので。クール代も2箱目から無料…笑

これで他の菌糸とそこまで大差ない結果が
でたら、かなりのコスト削減がはかれます。
送料だけでも相当しますからね。



最後に、まだ産んでいないので気が早いのです
が、今年のラインをメモ程度にしれっと
載せておきます。



IMG_3303

これ以外では、まめたんさんとの共同ラインが
産卵できれば追加あるかもしれません。


mindさん、かっちゃんさん、3464さんには
日々多大なるサポートを頂き感謝感謝です。

初心者ブリーダーなのでトップレベルの方々の
ようにすぐ結果でるとは思っていませんが、
長ーく、マツノの血を継ぎ足し継ぎ足しして
いずれ大型個体を出せるように頑張ります^_^


とりあえず、全ツッパのオーラス知らずで
挑みます。











中々面白いかも?

IMG_2654




全然関係ないのですが、通勤時の駅の改札で
定期券じゃなく食べかけのベーグルをかざして
恥ずかしい思いをしました。


IMG_2633


真顔でベーグルを改札に乗せたのを見られた
と思うだけで、もう外を歩けません。



さて…まずは先週の補強情報からです。

FullSizeRender
IMG_2627

♂は81mm。ラインは16-29。



IMG_2624
IMG_2626


♀は52mm。ラインは16-3。

まだ♀は餌の食べ方が弱いので少し心配ですが
ペアリングまで1ヶ月くらいあるのでゆっくり
させます。

個体を見せて欲しいと依頼をしたところ、

「一番小さいのが良いんだよね?」

と、良いのか悪いのか覚えて頂いており感謝。

今回は小さいのではなく、普通に選択。笑

血統背景は…長くなるので割愛。



個体とは関係ないのですが、マツノインセクト
で成虫用マット50リッターが3000円って安く
ないですか?

マット好きな僕としては、次に試してみたい
ところです。




さて、本題?の環境整備です。


IMG_2648


すみません。
プロト機なので詳細は写せません。汗

まぁ同じようなのを普通に買うと10万円を軽く
超えてくるのですが、これは♀単くらいの値段
です。

とはいえ、中に使われているセンサー系は
めちゃくちゃ良い奴です。



IMG_2652

ケーブルで機械とパソコンを繋げるだけの
簡単なものなんですが、これで何を測れるかと
言うと、

①気体の流量

②気体の濃度(今回は酸素に設定)

です。

流量…まぁ気流みたいなものです。

すごく繊細で扉の開け閉めだけでも流量が
変わってきます。

コレを、各棚に設置してどれくらいの気流が
発生しているかを測定しました。


IMG_2651


サーキュレーターによって、温湿度は全ての棚
でほぼ同じになったのですが、その気流が本当
に菌糸ボトルにあたっていないかを確認。

人間の感覚だと感じていなくても、意外と棚の
中まで空気の流れがあることがわかりました。




IMG_2653

実際、何が良いのかはわかりませんが、
まずは確実にサーキュレーターの気流が
当たらない所を基準に菌糸管理しようと思い、
流量ゼロ、かつ温度湿度が一緒になる
サーキュレーターのベストポジションを
探し当てることを目指してます。


あと、びっくりしたのは酸素濃度です。
↓の一番右の赤。

IMG_2652


19%台ってヤバいと思います。

空気中の酸素濃度は20-21%が適切なはずで
19%台は基準以下になります。。


濃度を測るためには平均分子量を計測する
のですが、平均分子量は温度の影響を
受けます。

なので、温度測定の精度によるものかも
しれません。


また、本当に濃度を測りたい場合は
専用の濃度計が良いんですかねぇ。

専用濃度計はPPM単位。
僕のはパーセンテージ単位が限界。

1%=10000PPMだったはずで、濃度計の方が
かなり小さな単位で計測できます。

とはいえ、温度の影響などもあるので安い
濃度計がどこまで正確かはわかりませんが…

まぁ%単位でも多少でも見えればまだ良いかな
くらいに考えてます。


とりあえず、この一台で色々計測できるので
面白そうです。

mindさん、ありがとうございました!

IMG_2576


暖かくなり、クワも僕も活発になってきました。

まずは環境整備の件から。



IMG_2548



前回記載した温湿度計を統一する、というプラン
を進めています。

まずはリビングで開け、器差精度を確認。
これは付けたばかりですがしばらく置いたら
ほぼほぼ同じ数値になったので大丈夫。
ということでブリードルームへ。

並べると可愛いって思うのは僕だけですかね。




IMG_2555


びっくりしたのは、本当に棚によって温湿度が
違いました。
棚毎の温度・湿度計測はやっぱり必要ですね。



IMG_2556


そして温湿度計を多く置くことのメリットは
サーキュレーターの最適位置を決めれること
だと分かりました。

サーキュレーターの角度・位置などを微調整し
最終的にほぼ同じ温度・湿度になりました。





IMG_2566

次にホームセンターで色々買いもの。
この右上の奴が中々使えそうです。

ホームセンターの園芸コーナーで猫除けグッズ
として売っていたのですが、ビビっときて購入。
1枚200円でした。




IMG_2567

アップで見ると↑のような感じです。
素材は卵パックと同じかと思います。
なのでハサミで切ってサイズ調整可能です。



IMG_2568

何に使うかというと↑のように使えないか
考えています。

うちの棚は木製です。メタルラックならば底も
空気が当たるのですが、木製棚だと底は板なので
空気に触れることができません。
(熱を逃がすってイメージですかね。)

なので、棚にこれを置き、その上にボトルを
置くことでボトル底も空気の流れができるのでは
と考えています。

ちなみに、800/1400ボトルどちらにも耐えれそう
です。
200円なので遊びで買ってみました。




FullSizeRender

そして、最後にラベル作り。
やっぱり正方形でしょ!笑ってことで、
ほぼほぼ同じサイズに作ることができました。

今の悩みは、手書きでいくかパソコンで
打ち込むか…

とりあえずマツノさんの手書きを真似てやって
みようかと…

で、マツノグリーンラベルを見ていたら
赤ペンと黒ペンを使い分けていることに
気づきました。

コレは大事だ!ということで、ホームセンターで
赤・黒のフリクションボールペンを買いましたが
どうもあの「味」が出ないんですよねぇ。

まだまだラベルのデザイン、進め方は改善の余地
がありそうです。

おすすめのペンありましたら教えて下さい。




最後に、補強情報。

IMG_2560


本日はmindさんのお宅を訪問してきました。

いやー、衝撃的にご近所様です。笑


久留米♀x 3頭、キャベツ&レタスを頂きました。

また、他の趣味も見せて頂きましたが、
もう趣味の域を超えてました。笑

mindさん、色々ありがとうございました。

またお邪魔するかと思いますが宜しくお願い
致します。^_^


帰宅時は、即ブリードルームにクワを置き、
リビングでは「野菜もらったよー!」とだけ
言ったのはここだけの話です。

おいしく頂きます。笑



今週末は静岡でまめたん氏・浜松組と雑談。

4月はかっちゃんさんのバーオオクワ訪問。

たぶん、その間に3464師匠へのご挨拶も。笑






IMG_2561


mindさんの♀3ですが、
・53mm
・53mm
・55mm
いずれも886系です。

とりあえずゼリーを食べて落ち着いたら写真を
撮ろうかと思っています。

血統詳細については、、、
プレッシャーに弱いタイプなのでもう少し
考えますw

久留米元年、素晴らしいラインになりそうです。

頑張ります。

↑このページのトップヘ