MJ Dorcus

オオクワガタ、久留米・能勢YGの大型作出を目指す初心者ブログ。 大型だけでなくいかに飼育を楽しむかを目標に日々楽しいことを企画中。

静岡出身・京都在住のサラリーマンです。
初心者ながら地元の静岡県産オオクワガタをきっかけに久留米・能勢YGの飼育も始めました。
このブログを通じて多くの方と出会いアドバイス頂けたら幸いです。

2017年07月

菌糸詰めから2日
詰めた直後
E3BAAE5C-36D9-463D-B8B3-F415F685C184.jpg


2日後
704a18e1.jpg


こう見ると白くなってきているんですかね。
ネットで見ると2日後には真っ白という情報
もあったのですが良いのだろうか…

また真ん中に空気穴は作っていないのですが、
結構強めに詰めた場合は穴を作るべきで
しょうか。分からないことばかりです。

さて、本題。
既に産地・ブランド毎にそれぞれ菌糸に
詰めている個体達の進捗です。


DA1BDC2A-E834-4ABE-A93A-6C1FA5A74545.jpg

だいぶ食痕が出できました。
しかし、大体同じタイミングで投入したものの
色々と差が出てきています。

・浜松産オオクワガタ
エクシードクラフトの菌糸ボトル 9本。
その内食痕が出ているもの7本。(78%)

・浜松産オオクワガタ
神長きのこのS3ボトル 6本。
食痕跡出ているもの2本。(33%)

・能勢YG(銚子オオクワガタ個体)
神長きのこのS5 8本。
食痕 7本。(87%)

・能勢YG(銚子オオクワガタ個体)
神長きのこのS3ボトル 3本。
食痕 3本。(100%)

・久留米(マツノインセクトの幼虫)
神長きのこのS3 x4 本、S5 x 1本。
内、食痕が出たのはS3 一本(20%)


うーむ…大体1月経ってまだ食痕ないものは
どうなっているのか気が気でないです。
こらから出るんですかね?

マツノ久留米は本当に後悔…
余ったボトルに入れた浅はかな考えが
良くなかったかもしれません。

何となくですが、能勢YGは神長きのこ
の菌糸でバッチリですが、浜松産(WF2)や
マツノ久留米などにはS3はダメなのかも?
と思ってしまいます。
S4が良かったんだろうなぁ。

この経験は来年以降のブリードに役立て
たいと思います。
また、菌糸も1メーカーではなく、2メーカー
は揃えた方がよいですね。もし途中で確保
できなくなったらオワリなので。

神長きのこさんの菌糸は確定として
もう1メーカーをどこにするか悩み中です。











本日も色々到着しました。
左は神長きのこ園さんから。
右はお世話になっているブリーダー様から。

29c4c508.jpg


久留米血統+α?の幼虫をまたまた頂けたので
急遽、菌糸準備へ。

03CF2C5C-97F9-46DC-BBB4-D1BDA77B228E.jpg
↑ボトルで販売していなかったので、一時保管
としてプリカ菌糸を購入。


2BE01EC8-6493-4AC0-AC72-117583F9E3D2.jpg

↑今回は久留米ということでS4を購入。
プリカ菌糸→S4も問題ないとのこと。

8a244ca7.jpg


まずは使う道具を全部並べて…

79E4BFE4-9B4D-469A-8CF5-C0F19ECDD716.jpg

エタノールで消毒していきます。

EBA14A68-B9F6-4A56-84F1-B1DDF593093D.jpg

↑ 菌糸ブロックをほぐす作業をしたのですが、
初ブロックの感想は、本当にパンのような
感触ですね。
パンナイフで表面を削る理由がわかりました。
今回お好み焼きの返しで削りましたが、
次回はパンナイフにします。

で、バーベキュー網で崩そうと思っていた
のですが、素手で揉んでも普通に崩れました。
皆さん、網を使う理由って何ですか??

とりあえずF3+を全体にかけました。


7b4a25b8.jpg


↑今回頂いたハンドプレス。
市販の短い奴より数倍使いやすい。長さが
ある方が良いですね。
手だけで押すのではなく、お腹で押せます。


9E54611E-1B85-4C92-8A3F-2853BAE60F06.jpg

大体620g前後で詰めることができました。
1ブロックで3本の計算でしたが、3.5本は
取れますね。これは嬉しい誤算。

4f9641f8.jpg


初めてのボトル詰めでした。
うまく菌糸が回ることを祈ります。








ボーナスが入り自分のお小遣い分を今回は
クワガタに使ってしまいました。
まぁどこかで必要になったのでしゃあない
ですよね。。


今回はD.D.A ismというショップから購入。

72fe92f2.jpg



08e38439.jpg


ほぼボトルですけどね。

①クワノギス

5330f0d5.jpg


コレが欲しくて、今回は色々追加で発注
しました。
他のショップでもっと安いモノもあったので
悩んだんですけどね、今までの経験上、
安くて我慢はできても期待値と同等なものが
来た事はないので、少し良いものを買いました。
意味もなく測定しそうです。笑

②ボトル

460a55a5.jpg

以前ブログでも記載していたのですが、
PPボトルを探していたんです。
色々探して見つけたには見つけたのですが、
クワノギスも買いたかったので、今回は
クリアボトルにしました。

800ccを20本と1500ccを20本。
ハンドプレスだと思った以上に詰めれない
という話を聞いたので、1400cc=950g詰める
前提でいた身としては、ゆとりをもった形で
1500ccボトルで良いかと思っています。
(菌糸ブロックが余る方が嫌なので…)


8A21F31A-4A3F-4DEB-8671-869448E18042.jpg

通気穴3つにフィルターの構造。
中にスポンジフィルター入っているタイプは
黄色くなるし、取り替えるのもめんどくさい
のでシンプルなモノにしました。

これ、他の店でも売ってたかも。
もし同じモノだったとしたらこの店の値段
安いと思います。

c11c4300.jpg


さて、ついに横の棚を浸食し始めました…
コレはけしからんので対策考えます。
今菌糸が入っている右の棚も二段にできれば
容量は倍増するので、どう上に重ねるかを
検討中。


③エサ

6e6c1bee.jpg


気になったのでパウダーインゼリーを試しに
一袋。(左)
右の植物性タンパクゼリーはおまけで頂き
ました。

まず、印象としては液だれが多いと感じます。
カッターで切り込み入れても中から液が
ドピュッと出て来ますし、スプリッターで
半分にすると液だれはもちろん、ゼリー
もベロンと分離されてこぼれちゃうんです。

綺麗に飼育派としては、ちょっと痛い…


d40acd7c.jpg


まぁそうは言っても性能は未確認。
一応プロゼリーの横に置いときました。

コレで食いがよく成虫が元気になるならば
リピートも考えて行きたいと思います。






↑このページのトップヘ