ご無沙汰です。 




















家族全員でお腹風邪?とやらにかかり、
その後、何故か僕だけ悪化。笑


最近ブログ更新ないけど?と心配の声も
頂き、感謝です。


やっていること、考えていることは多々
あるのですが、何からどう書こうか…。
ブログの書き方を忘れてしまいましたw


まずはウォーミングアップとして
YGと浜松産のボトル交換進捗、
そしてサーキュレーター購入について
サクッと記載しておきます。



1)能勢YG
































(一番右の3本目参照)


びっくりしたのは交換できたの3頭だけ
という。笑

それ以外は♀か、友人へプレゼント。


どうやら浜松産をあげてたと思ったら
YGをあげてたみたいですね。笑

まぁいーか。


2)浜松産
















1本目28g等、トップを走っていた幼虫が
ことごとく早期に。

一方、YGだと思っていた棚の個体達が
大幅に伸びてきましたね。




ちなみに、28gの幼虫は羽化したのですが

























まだお尻が閉じてないのでざっくりですが、
74mmくらいです。

74mm ÷ 28g = 1グラムあたり2.64mm。
(還元率ってこの計算で合ってます?)

そう考えると今30gになった幼虫は

30g x 2.64mm = 79.2mm

まぁ、30gで大体80mmだと考えればそんな
もんでしょうか。


でも、そう考えると成熟期間って還元率に
そこまで寄与しないんですかね?

仮に今30gの幼虫が早期しても80mm前後
まで出るってことですよね?

羽化結果を見て、また色々考えたいです。



しかし、、、この個体は残念ながら上翅に
2箇所、北斗の拳のような跡が残ってしまいました。


原因はわかりませんが、種親は完品のみで行きたいのでこの子は鑑賞用です。


まぁ、まだ蛹もいますし、本命の30g幼虫
もいるので今後ゆっくり種親は決めてい
きます。



あくまで浜松産の話ではありますが、

1本目から伸びてる個体は2本目伸びが
少ない、または早期になる。

1本目小さい個体は2本目交換で伸び率は
高い。しかし、あまりに小さいと絶対値 
ではやっぱり追いつけない。


良い感じのところをコントロールできたら

競馬に例えるなら逃げではなくて先行
くらいのポジションが良いのでしょうが、
それをどうコントロールするか…

そもそもN数も少ないので、この仮説が
あっているのかどうかも不明です。笑


次の浜松産は2019年にブリードなので
そこでまた色々試してみたいと思います。


いつか、80mm出て欲しいなぁ。




さて、話は変わりサーキュレーターです。




























届きました。

2000円だったのでついついポチッと。

これも別途記載しますが、やっぱり
飼育環境をしっかりしないとアカン
と思います。
(もちろん出来る範囲ですけどね)


で、サーキュレーターを買う前は扇風機を
使っていたのですが、

扇風機= 体(人)を冷やす。

サーキュレーター = 空気の循環。

のようです。


扇風機の場合は横にも風流が発生して
しまうので(漏れてしまうので)、
直線的な風量自体はサーキュレーター
よりも強くない。 


ちなみにサーキュレーターの電気代は
1円/時間で、付けっ放しで24円/日。

そうすると月で約750円なのでそんなに
高くは無さそうです。


また空気を循環させるので温度ムラが
なくなり効率よく温まるor冷える
のでエアコンの電気代も抑えられる?



買う前の話ですがサーキュレーターの
効果を色々調べてたら↓のような感じ
でした。



使用前。熱は天井(上)ですね。
















サーキュレーター オン!!













凄い勢いで空気が混ざります。




最終形↓















基本うまく循環してますが、この画像の
この角度での使い方だと右側下に熱が
ビミョーに偏りますね。笑


ということはもう一台必要??

まずは取り付け角度、位置とか色々
考えてダメならもう一台買います。

それを検証するために温湿度計をあと
10個くらい買おうか悩んでます。笑




しかし、実際使ってみると扇風機とは
全然違います!

本当に。

部屋に入った瞬間にビミョーに空気の
流れを感じます。

温度計毎の誤差も少なくなりました。

最大1℃以上あった温度差も、現在は
0.5℃の範囲内で推移してます。


コレは買い、です。



さて、記事アップのリハビリ完了です。


引き続き、別件も綴っていきます。