環境を整えています。







前回、関西ブリーダーの方々とのオフ会は
本当に勉強になったなぁと思います。
トップブリーダーの方々と一般ブリーダーの差
って、仮説を持ったらその仮説を実証するために
ほんとーーーに細かな所まで徹底的にこだわる
という点な気がします。
これぐらいはいーだろ、は厳禁であると教えて
もらいました。
とは言え、なんでもかんでもできる訳ではない
ので自分がやれることをしっかりやっていきたい
と思います。

というわけで、まずは空気清浄機とエアコンの
フィルター掃除です。
めんどくさいし、何とかなるだろ、
って思う心を封印しゴシゴシ。

備品購入。
まぁココは別に関係ないですね。笑
DDAさんのゼリーは液が多く、カッターの錆が
半端じゃないので新品を購入。
(でも、DDAさんのゼリーは最高です)
一回ゼリーに使った部分の刃はすぐに割って
おかないとカッターが出なくなります。

そしてコレ!
「常識だ」ということなので即実行です。
黒いビニールテープを買ってきたのは空気清浄機
の明かりを消すためです。
稼働時って液晶部分に赤・緑・青などの光が
付きますよね?
それも完全にカットします。
そんなわずかな光でサイズ変わらんだろ?
という思いを封印しピトピト。

部屋を閉じると真っ暗です。
これなら幼虫も菌糸も安心して過ごせそうです。
今後の設備補強としては、温度・湿度計です。
色んなメーカーの物を買うのは良くないですね。
1種類に統一して管理した方が、考え方がブレ
ないと思います。
色々なメーカーで買うとどれに合わせて良いのか
よくわからなくなるので…
で、自分の部屋とその決めた計測器の数値を
ベースに適切な環境に調整していきます。
(結局、温度・湿度ってトップブリーダーの方々の
数字だけ覚えても意味はないと思うんですよね。
環境も違えば、使ってるメーターも違うので。)
次に予算管理です。

今日マツノさんにメールしましたが、
オアシスを増やそうと思ってます。
60頭分くらいはオアシスでやろうかなと。
というのも、バタバタして菌糸詰めをタイミング
良く確実にできるかわからないので、
オアシスともう1メーカーくらいに…と考えて
います。
最後に。
ガラガラポンしているラインですが、ほぼほぼ
心は決まりました。
3464さん、まめたんさんにサポート頂き
スタートする久留米。
そして更にmindさん・かっちゃんさん・
シナンジュ改さんにも強力バックアップ頂ける
ことになり、もうマツノロードが見えました。笑
皆さんに感謝すると同時に、マツノインセクトを
盛り上げれるように微力ですが頑張りたいと
思います。
ライン表は、、、、
公表するのがプレッシャーになるレベルなので
あえてやめようかと悩んでます。笑
皆さんに頂いたサポートをベースに
マツノの血を自分なりに継ぎ足し継ぎ足し
して行きたいと思います。
あー、楽しみで待ちきれない!!