MJ Dorcus

オオクワガタ、久留米・能勢YGの大型作出を目指す初心者ブログ。 大型だけでなくいかに飼育を楽しむかを目標に日々楽しいことを企画中。

静岡出身・京都在住のサラリーマンです。
初心者ながら地元の静岡県産オオクワガタをきっかけに久留米・能勢YGの飼育も始めました。
このブログを通じて多くの方と出会いアドバイス頂けたら幸いです。

カテゴリ: 飼育

最近やることがなくて、他の方々の
変わらぬアクティビティを見ていると
羨ましくなります。

そんな中、うしくんから色々とオススメ
なクワちゃん情報を頂き、リアールに
悩んでます。

さて、タイトルの件ですが
浜松産♂の004号です。↓

c60de51b.jpg


よーく見ると、真ん中の奥の方に穴が見えます。
コレっていわゆるディンプルですよね?

疑問なのは、このディンプルって遺伝する
のでしょうか?
(そもそも原因って何なんですかね…)

もう1匹いてそちらはまだ未確認ですが、
遺伝するのであればこちらは使用せずに
行きたいと思います。




気づいたら10月も終わりなのでまとめて
いきたいと思います。

と、その前に京都産オオクワガタですが
DE8F4C2B-4D4C-467C-92EF-5E792E86D426.jpg

三本とも食痕無いんですよねぇ。
これは1400ボトルが大きすぎたんですかね…
大丈夫な場合とダメな場合の見分け方
あるんでしょうか?


さてレビュー ↓

①菌糸瓶 消費期限
大体購入してから一ヶ月くらいには使用。
クワガタの種類にもよるがオオクワガタの
場合は新しいものの方が良いみたい。
なので、幼虫が取れたらまずマットで時間を
稼ぎ、そこから発注。
その方が必要分だけの購入になるし経済的。
また、菌糸ボトルで買うといつ詰めたかも
分からないので自分で詰めた方が間違い無い。

②飼育数
我が家の場合は予算的に25匹くらいの
ブリード数/年となりそう。
それってコントロールできるのかは
来年の宿題。

③産卵木に添加剤
味の素。こちらは水に漬ける際に混ぜるか
最後に霧吹きで味の素を溶かした水を
振りかけるか。
後はヨーグリーナ。笑 これは来年テスト!

④割り出し
結局取れなかったですが、、、
割り出しが一番楽しいと良く聞きますが
個人的には一本で良いですね…。笑
コレは非常にめんどくさくなる可能性大。
来年は菌床産卵を試したいと思います。

ここで問題は使った菌床から幼虫を採取した
場合、そこから違う菌床に移していーのか?
です。例えば、Sシリーズで産卵させて
それをレビンシリーズに移すのはアリ?

⑤卵の水分量
たまごで取れたものをプリンカップに
入れてましたが結構水をかけてしまったのが
敗因かと思います。
幼虫で取り出すのがもちろんベストですが
来年は気をつけます。

⑥蛹の水分
蛹が羽化するタイミングで水が出る。
普通であれば水は染み込んで行くが、
底に蛹室作ったり、掘り出した場合は
その水分の処理に注意。


とても寒くなってきたのでクワガタ達も
マットから中々出て来なくなりました。

こうなるとやることなくなりますね。笑

皆さんは冬場はどう楽しんでるのでしょうか?








岐阜多治見産の割り出しをやりましたが
結果はまたもやガリガリ詐欺。

今期は山梨号・多治見号・羽島号と
3セットやってみて結果は何とゼロ。
9月から始めたのがよくなったんですかね…
ペアリングも1週間させたのに。

産卵失敗そのものよりも正直な所、
菌糸ビンの処分の方がショックです…
浜松産のために買った1400ボトル…
元々ストックしておいた月夜野ボトル
そして何と言ってもレビンG 10本…

レビンGは相当ショック…欲しい方います?
捨てるのももったいないし…。
この菌糸使うためにヤフオクで幼虫探そうと
思ってます。笑

月夜野ボトルは↓のように再利用。
ネットに載ってました。
またまた山梨号と多治見号を投入。
(本当すんまへん)

E1C4F6DA-57FD-4577-9D3C-C403E1C932E8.jpg

306BE71A-C3A6-47D4-B6C7-671345DD9F67.jpg

そして1400ボトルは、この前到着した京都産
に使いました。9月20日に菌糸交換したばかり
ですが、お金を無駄にしたくないので…。

てか、全部15g前後で心配。


8B68F4FD-F4CE-43F7-9E46-D3797A112CE4.jpg


最後に、中々産卵スイッチ入らない
ワイルド号(羽島産)の蓋をあけると
♀が土の上にいて中々潜っていかないんです。

何だろうと思ってケースを持ち上げると
ケースがとっても暖かくなってました…
(お風呂のお湯くらい?)
手で土を掘っていくと確かに暖かい。
コレは発酵してる!?

フジコンさんのデブロプロを買ったんですが
まさかこんな事が起ころうとは。

というわけで、味の素入り産卵木と個体だけ
他のケースに移動させました。

とりあえず、初心者がいくら計画しても
計画通りいかない事を思い知らされまさした。





来週から海外出張が入ってしまいました。
おそらく毎日のブログ更新は厳しそうです。

実は一年前まではアフリカにいたんですよ。
西アフリカの最貧国エリアをウロウロ
してました。
(エボラの時は大変でした、マジで。)

そう思うと最近の出張先は先進国メインで
楽といえば楽なんですけど、何かこう、
刺激が足りないんですよね。生命力が
弱まる感じがします。クワちゃんも
もう少し過酷な状況において生命力を
引き出すことも考えないといけません。笑


しかし色々スタートダッシュすると書く
ことなくなりますねぇ。特に冬場になると
余計やることなくなってます。笑
普通の飼育ネタだけでなく新しい感じの
切り口で内容を考えたいものです。

と、言いながら普通の飼育状況書きます。笑

まずは我が家の温度ですが

C91A3F47-DCED-43B8-9498-A60A2FF4F469.jpg

室温はまだ夜でも24度くらい。
温室内はサーモ無しでも28度キープしている
ので、まだ産卵行けそうな気配ですね。
初の越冬ももう少し準備後でもいーかなって
感じです。
皆さんは大体どれくらいの温度やらタイミング
で越冬準備を始めますか?


1507ac89.jpg


次がワイルド剛の卵の進捗。
やっぱりダメでした。変色+いつくかは土に
帰っていってます。
有精卵だったのにこう言った状況になること
はありますか?
もし無いのであれば全て無精卵。つまり、
最近頑張ってやり直した産卵セットも
意味無しになります。泣


86b08da1.jpg


そして浜松号。
何かイメージとしては仰向けか横向きですが
うつ伏せなんです。コレは良いのか?

まだまだ分からないこと一杯です。




全然関係ないですが三連休はゴルフへ。
今年デビュー、124→111→105と来たので
今回4回目で100切れるんじゃないかと考えて
いましたが116と逆戻り…。甘くないです。
しかし反省点・修正必要なポイントが明確
なのでそこまで落ち込んではいません。
練習あるのみですね。

修正ポイントがわからないのはオオクワガタ。
そう、土曜 ゴルフ練習→日曜 ゴルフで体が
動かない中、少しでも割り出ししておこうと
力を振り絞って山梨号の産卵木のみやって
みました。

元々の写真です

b53ebc1c.jpg


これ、結構齧ってますよね??

隔離してから3週間弱、卵だと嫌だなぁとか
思ってましたが結果は卵・ニョロ共にゼロ。

ゼロですよ?!卵もないなんて…

一気に疲れが来ました。

ワイルド産に続き、こちらもダメです。
こうなると岐阜多治見産もダメな気がして
きました。何故だろう…。

更に高かったエクシードクラフトの菌糸瓶
を10本買っていたのですが、このままでは
全く使わずに無駄にする可能性があります。

幼虫は割り出してから菌糸購入した方が
絶対良いですね。

原因もわからないのでやる気が一気に↓

もう山梨産は今年は諦めです。





↑このページのトップヘ