MJ Dorcus

オオクワガタ、久留米・能勢YGの大型作出を目指す初心者ブログ。 大型だけでなくいかに飼育を楽しむかを目標に日々楽しいことを企画中。

静岡出身・京都在住のサラリーマンです。
初心者ながら地元の静岡県産オオクワガタをきっかけに久留米・能勢YGの飼育も始めました。
このブログを通じて多くの方と出会いアドバイス頂けたら幸いです。

カテゴリ: 菌糸関連

菌糸を自分で詰めてからもうすぐ二週間。

18d4b187.jpg


左は神長きのこ園さんの既製ボトル。
まぁPPボトルでボトル自体も白いので
比較のしようもないですが、
右側の自詰ボトルもだいぶ菌が回って
きたように見えます。

しかし、問題は↓

a38fe19c.jpg


左が自詰ボトルですが、全然違う…
何故か表面に菌糸が回りません。。
しかも全てのボトルです。

アドバイスも頂きましたし、もう少し様子は
見ていきますが本当に心配です。

例えば、3週間経っても変化ない場合って
このままの状態で使ったらマズイんですかね?
勿体無くて…涙。

C18FBB00-8E76-43DE-9BF7-5BBD1C5B1CB4.jpg

よーく見るとうっすら白い菌が出てきていますが。


何がやばいって神長きのこ園さんって、
今の時期はブロック販売だけでボトル売って
なさそうなんですよねぇ。
プリンカップは神長きのこ園さんの菌糸プリカ
を使用中なので、ここからエクシードクラフト
さんに切り替える訳にも行かないし。

あー参りました。


菌糸の状況です。

d74531a4.jpg


一週間でこの感じは合格ラインですかね?

ちなみに7本の内、3本はボトルの空気を
まわりやすくするために真ん中に穴を
入れてみました。

20665540-5FEC-4C76-B712-8826E38FAC5F.jpg

百均で買ったマドラー(棒)です。
金属だし中々良いと思います。
硬くなった菌糸の上からトンカチで叩き
中央に穴を開けます。

999A722E-EBD5-4939-B581-4C6A223075F3.jpg

まぁ、穴を開けてないボトルも菌糸はまわり
はじめているのでそこまで大きな影響は
無いかと思いますが、初めてなので比較を
したいですね。

さて、そんな菌糸の環境ですが…
一応部屋の環境を毎日記録し始めてます。

c5d9360c.jpg


コレを見て疑問に思うことは…
温度計・湿度計の精度です。
(かなり怪しい…)
同じような数字が続いているんですよね。
もしコレが正しいなら、どれだけ管理力が
あんねん…って感じです。汗

やっぱり安い奴じゃダメなのかなぁ。

最後は生体の進捗↓

910dbaee.jpg


まだ紹介できていませんが知り合いに
頂いた久留米オオクワガタ。
(虫蔵さん血統・クマモンさん血統 計6匹)
1匹は食痕出て来ました。
早く菌糸がまわってボトルに入れたいです。
再来週かな。

後は、うしくんスマトラオオヒラタ

77F94679-3DF4-4D29-BAE9-50244E379E84.jpg

結局1400ボトルで蛹→羽化しているので
そこまで大きくはないのだと思います。
しかし、普段オオクワガタしか見ていない
自分にとっては、本当にデカイ!!
迫力も全然違いますね。

スマトラオオヒラタの場合、本気で育てる
と菌糸がいくらあっても足りないので
マットで累代をしていくか、悩んでいます。

やること、悩むことが多いというのは
良い事ですね。















菌糸詰めから2日
詰めた直後
E3BAAE5C-36D9-463D-B8B3-F415F685C184.jpg


2日後
704a18e1.jpg


こう見ると白くなってきているんですかね。
ネットで見ると2日後には真っ白という情報
もあったのですが良いのだろうか…

また真ん中に空気穴は作っていないのですが、
結構強めに詰めた場合は穴を作るべきで
しょうか。分からないことばかりです。

さて、本題。
既に産地・ブランド毎にそれぞれ菌糸に
詰めている個体達の進捗です。


DA1BDC2A-E834-4ABE-A93A-6C1FA5A74545.jpg

だいぶ食痕が出できました。
しかし、大体同じタイミングで投入したものの
色々と差が出てきています。

・浜松産オオクワガタ
エクシードクラフトの菌糸ボトル 9本。
その内食痕が出ているもの7本。(78%)

・浜松産オオクワガタ
神長きのこのS3ボトル 6本。
食痕跡出ているもの2本。(33%)

・能勢YG(銚子オオクワガタ個体)
神長きのこのS5 8本。
食痕 7本。(87%)

・能勢YG(銚子オオクワガタ個体)
神長きのこのS3ボトル 3本。
食痕 3本。(100%)

・久留米(マツノインセクトの幼虫)
神長きのこのS3 x4 本、S5 x 1本。
内、食痕が出たのはS3 一本(20%)


うーむ…大体1月経ってまだ食痕ないものは
どうなっているのか気が気でないです。
こらから出るんですかね?

マツノ久留米は本当に後悔…
余ったボトルに入れた浅はかな考えが
良くなかったかもしれません。

何となくですが、能勢YGは神長きのこ
の菌糸でバッチリですが、浜松産(WF2)や
マツノ久留米などにはS3はダメなのかも?
と思ってしまいます。
S4が良かったんだろうなぁ。

この経験は来年以降のブリードに役立て
たいと思います。
また、菌糸も1メーカーではなく、2メーカー
は揃えた方がよいですね。もし途中で確保
できなくなったらオワリなので。

神長きのこさんの菌糸は確定として
もう1メーカーをどこにするか悩み中です。











緊急用で買ったG-POTの菌糸ボトルです。
51A13733-C8E3-496F-B0DC-B2EF7DD6C7C1.jpg

神長きのこ園の菌糸と比較しておりますが、
どんどん黄色くなっています。
劣化?だと思いますが、室温25度前後で
買って一週間でこんな感じになるとは。。

市販ですぐ買えるだけに、質が悪いのか、
それとも温度管理が悪いのか…。

まだまだ学ぶことが多いです。

学ぶ、ということに絡む話で本日から
毎日の温度・湿度をエクセルで記載して
いこうかと思ってます。
(まぁどこまで、続けれるか…汗)

ネットや色々な方からのアドバイスで
少しずつ覚えてきてはいますが、課題感を
自分の中で掴めるようにしたいんです。

例えば、菌糸はどこどこのナニナニが良い、
温度は夏は◯◯度、冬は●●度が良い、など
情報はあります。
しかし、仮にその通りにできたとして結果が
良くなかったら、次は何をすれば良いのか
自分で考えるための土台がないですよね…

経験の世界だと思いますが、できる限り
その経験を見える化していければと
考えています。








ご存知の方がいらっしゃれば教えて下さい。
菌糸ボトル…
コレは中身の話ではありません。
あくまで空ボトルの話です。笑

神長きのこ園さんの800ccに使用されている
ボトルってどこで売っているのでしょうか?

こんな悩みを持っている人って少ないのかも
しれませんが、今後菌糸を自詰していく中で
いろんな種類のボトルがあるのが個人的に
嫌なんですよね。見栄えが良くない。笑
800cc / 1400cc それぞれ同じもので統一
させて、綺麗な管理をしたいと思います。

統一できれば何でも良いんですが、
ボトルの選定のポイントは

1)材質
基本PET材とPP材に別れると思います。
PET材は見た目が透明で、中が良く見える
という利点がありますが、僕的には中身を
見るのは最初だけな気がしてそこまで
メリットを感じていません。
また幼虫のガリガリでボトルの傷も目立つ
ようです。
(綺麗な飼育派として気になります。笑)

そこまで極端な性能差異はないと思いますが、
PP素材は酸素透過と防湿においてPETよりも
良いようですし、PPボトルを可能であれば
選びたいところです。

2) フタの形状

8a7a0a6a.jpg


左がエクシードクラフト
右が神長きのこ園

エクシードクラフトのボトルは真ん中に穴が
なく、またタイベスト紙も必要ない設計に
なっています。

78c38e3e.jpg

コレはフタの裏側です。
フタの裏側にスポンジ?
よくわかりませんが、繊維フィルタがあって
これで湿度・酸素・コバエなどコントロール
されているのだと思います。
また、空気穴が中心にないことから上に
重ねていっても大丈夫な設計とかにしている
のではないかと想像します。
月夜野きのこ園のボトルと同じタイプでは?

一方で神長ボトルは真ん中に大きな穴。
フタとボトルの間にタイベスト紙を挟んで
いるだけのシンプルな構造。

こう書くとエクシードクラフトのボトルが
良いじゃないか、と思えますが
フタの裏のフィルターの汚れが気になって
くるんですよ。笑
菌糸交換するくらいのタイミングになると
フィルタが黄色っぽくなります。
何年も使い回すと思うと、洗えるシンプル
な物がよいと思います。
綺麗に管理派としては、ですが。

ということで、神長きのこ園と同じボトル
に決定、と思ったんですが、ネットに
無いんです。。
そもそもPP材のボトルの種類が少ない…

誰か知っている方いれば教えて下さい。
神長きのこ園さんのボトルでなくても
PP材、且つフタがシンプルな物を
探しています…

(皆、クリアボトルばかりなのだろうか)








↑このページのトップヘ