MJ Dorcus

オオクワガタ、久留米・能勢YGの大型作出を目指す初心者ブログ。 大型だけでなくいかに飼育を楽しむかを目標に日々楽しいことを企画中。

静岡出身・京都在住のサラリーマンです。
初心者ながら地元の静岡県産オオクワガタをきっかけに久留米・能勢YGの飼育も始めました。
このブログを通じて多くの方と出会いアドバイス頂けたら幸いです。

カテゴリ: 飼育用品

汚れない餌皿アイデア 何かないですか?
















と、その前に他の話をバーっとします。
更新時間も前よりなくなってきたので
ある程度まとめていきます。


まずボトル。交換した後のボトルですが
前回のブログで皆さんどうしてるのだろう
と思っていましたが、「気合い」の方が
多そうですね。涙
お金があるなら、時間・労力をお金で
買って再利用しないってのが楽です。

が、お小遣い制の僕はそんなことも
できないので気合いで洗います。

今回やってみた方法は

1・外に1週間ほど放置






















交換後の水分がある菌糸だとなかなか
取れなかったので1回カピカピにして
みました。
気持ち、取れやすかった気もします。


2・水に半日つける






















完全に取りきれない菌糸を今度は水で
剥がす作戦。
茶碗についたご飯つぶをふやかすイメージ。
写真に写っているのはギザギザのついた
園芸用スコップと、ブラシです。
どちらも百均に売ってます。























このブラシ、なかなか良いです。
硬いし、先端までブラシがついてます。
なのでボトルの底と側面を一気にゴシゴシ
できます。
手の小さい方なら問題ないのですが、
800ボトルだと僕の場合は手が入らなくて
普通のスポンジでは無理でした。。

30本くらいですが、1時間弱くらいで
終わりました。
これは…遅い?


次に温度の話。
あっという間に9月でびっくりします。。
















ポイントは青と赤でくくった部分です。
青の部分は夏場最高温度になると、約27度
までいきますね。
来年はこのタイミングはエアコンを24度に
設定し、26度以下をキープしたいです。

次に赤の部分。コレは結構深刻。
(特に1番下の9/4)
希望温度は25度、そしてエアコン温度設定
を26度にしていますが、そもそも25度を
切る日が今後の季節でランダムに出る場合、
どのように調整すればよいのでしょうか?
暖房にしたら暑い日は逆に心配ですし。


後は湿度ですね。今の所、この湿度で
菌糸が弱った感じはしません。
このままで良いのか、それとも除湿機を
投入して50%を目指すか。


で、最後に本題のエサ皿です。

























デジケース使用の感想は別途…
(乾燥やばい…)

我が家は元々DDAさんの
・パウダーインゼリー
・植物性 ゼリー

そして皆さんが使われているプロゼリーの
3種類を使用しています。

色々と使ってみて思うことは植物性ゼリー
はどうしても必要ではないかなぁって感じ
です。

羽化→越冬前まではプロゼリー
ペアリングの前から後にかけて
パウダーインゼリー
という流れで進めたいと思います。

個人的な感想ですが、食いが1番よいのは
パウダーインゼリー。しかし、一回これを
与えてしまうと食いが良いはずの
プロゼリーでもあまり食べない?
気がします。

また、相当水っぽい。
ブリード期間以外でとにかく綺麗に過ごし
て欲しい時は、プロゼリーが無難です。

産卵前後は高たんぱくと謳われている
パウダーインゼリーに期待です。


そして、今の悩みはエサによる汚れ。
特に♀。もう食べているのか、外に捨てて
いるのかわからないくらいに汚します。
























コバシャタイニーだと元々のマット量も
少ないのですぐに汚れて凹みます。

よく観察しているとメスの場合は、頭から
ズボッとゼリーの中に入っていくんです
よね。そしてもっと深く入ろうとする際に
足でゼリーをかき出して外に出しています。
今、これに対応したエサ皿ってないです
よね。

どーしたらよいものか、と悩んでいて
夜な夜な案だけ考えています。














汚い絵ですみません。笑
(上の黒いのは一応♀です。笑)

こんなイメージで、メスがとにかく入り
辛いしくみ、そしてかき出した時に餌が
外に出ないカバーのようなモノを考えて
います。

皆さんも何か良いアイデアあれば教えて
ください。

これも1つ、冬の自作ネタになりそうです。









ラベルのサイズとラミネーターのテスト。
















その前に疑問です。






















↑ ボトル交換した時に残った菌糸です。
ボトルを再利用するために中の菌糸を
取り出さないといけないのですが、
簡単に取り出す方法ないですか?
かた詰だと本当にキツイです。泣
幼虫もいないし余計やる気がおきない。笑

どなたか良いアイデアあれば教えて下さい。
ボトルが真ん中でパカって割れたら楽
なのに。

ということで、ラベル作成です。
前回作成時はインクのにじみ、そして
コバシャ タイニー に貼るとはみ出ると
いう問題が発覚したので色々と調整して
みました。

まずはにじみの件です。













色々買ったのですが、用紙は1番右です。
百均の用紙と比較してみます。

まずは百均の用紙 ↓


















にじみ出てますよね。

↓が今回買った用紙。



















なんと! 違いがはっきりとわかります。

百均って安くてとても便利ですが、
少しこだわりたい、質を高めたいという
場合はダメですね。。勉強になりました。

次に、ラミネーターでの加工作業。
各ブリーダー様のラベルも一緒に加工。
汚したくないですからね!

今回はラミネーター用紙も変えました。
前回のものはクリアなものではなく、
マットな感じだったので、今回はクリア
なものを選びました。























オリジナル ラベル 完成。↓













左が前回。右が今回です。
※テストなので全ての詳細は記載して
おりません。

アップでみるとわかりますが、
出来栄えは前回よりも綺麗ですね。
中の用紙も、ラミネーター自体も。

サイズに関しては大分小さくなりました。
また正方形ぎみにしたことで、ご本家に
近い形にしています。















どうでしょう? なかなか良い感じです。

3464さんのラベルはマツノインセクトと
同じものだと思うので、比較してみると
マツノラベルを超えた小ささです。笑

これならタイニーにも対応可能!!

こだわるポイントってたくさんありますね。






















全部統一するか、それともこのままで
行くか、悩みます。
















あっと言うまに8月も後半です。
僕の暇な時間もあとわずか…
できる限りのことをしておかねば。。

















まずはブリードルームの温度状況 ↓





























ここ最近はエアコンを常時26度で設定中です。
最高温度でいえば、7月前半は25度、
7月後半から8月の盆休みにかけて26度。
また、今週からは更に1度上昇し約27度。
これがどんな影響を与えるのかわかりません。
なので、27度でそのまま進めてみます。
(ダメですかね?汗)

記録をつけていて良かったなと思うのは
どの時期にエアコンを何度設定にすれば、
室内温度は何度になる、ということが
なんとなく読めるというか、調整できる
ようになったのでは。

来年の本格スタートに向けてはグッド。

久留米は何度管理が良いんですかねぇ。

ただ、後述する測定器の精度に関しては
まだ課題がありそうです。
(まず、あの温度合ってるのか?笑)

というわけで、本題の新ツール。

ド文系な僕と違って理系人間のうしくんから
以前よりアドバイス頂いていた乾湿計を
購入しました。






















シンワ 乾湿計 E-2 72706 
アマゾンで送料込みで1000円くらい。
安かったのでポチ。

デジタルよりも精度が高いと噂される
このアナログ計。
知らなかったんですけど結構ガチな感じです。





















自分でまず水を入れないといけません。





















WET軸の下から出ている布が水を吸い込み
湿度計測の部分を湿らせます。





















そして棚に画鋲をつけて掛けます。
水が入っているので何かに掛けないと
ダメなのがネックか。

しばらくクワガタを眺めながら待機。























そもそもの使い方なんですが、左のDRYは
純粋に温度計。約26.5度。
(赤い線の方です。)

ちなみにデジタル温度計は25.4度でした。笑

湿度を図る際は
真ん中の黒いパーツを上下に動かして
右の矢印▶︎をその右のWETの青いラインに
合わせます。

で、その状態で今度は左のDRYの温度から
真ん中に向かってカーブしている線を
あみだくじのように目で追いかけます。

今回は26.5度からのラインは3番に
繋がっていますね。
その下の数字が湿度のようです。

で、見てもらえばわかるのですが78%!

ちなみに、100均の湿度計では













65%です。爆
(温度も24度。笑)

まとめるとですよ、

温度
デジタル 25.4度
アナログ 26.5度
100均      24.0度

湿度
アナログ 78%
100均      65%
ちなみに、空気清浄機の湿度計では
70%

何が正しいのか、わからなくなりました。笑

まぁ今回買ったものを正とし、デジタルも
併用しながら確認することにします。
ちょうど両機の中間数字とかでも良さそう。

別にそこまで拘らなくても良いのかも
しれませんが、
良く菌糸メーカーさんの商品とかで
理想温度○○度とかありますよね。
きっとそのレンジが菌の働きが良いのだろうと
思い、少しでもその環境に近づけたいです。

来年に向けて少しずつ環境を整えていきます。





なかなか悩みます。
4aa060cd.jpg

久留米の補強をした際に、家に飼育ケースが
ないことを思い出し、急ぎ購入へ。

MJルームは今までクリアスライダーで統一
させていましたので、今回もそれを買おうと
安易に考えていたのですが、
顎が欠ける危険性があるという情報を聞き
急遽、方向転換することを決めました。


ケースだけでなくプロゼリーとココマットも
一緒に購入しました。
ココマットは死ぬまでに1回は試しておこうと
思ってましたが、キッカケもなく、、、
今回初めての購入です。ドキドキ。笑

で、ケースですが購入したものは

デジケース HR-1
Sizeは、125mm x 185mm x130mm。

蓋は白。
中央に空気穴がありますが、
フィルターなどは無く貫通していますね。

仕切りケースの位置が選べるようです。
コレはクリアスライダーにはないポイント。
僕は単品飼育派なので逆に不要なのですが…
(不要というより、やめてほしい…)


コバエシャッター タイニー
Sizeは105mm x 105mm x 93mm

こちらはご存知、フィルター取り替え仕様。


今回はデジケースを♂、コバシャを♀に。

♂もコバシャで統一すれば良いのですが、
丈が高くて重ねづらいのと、フィルターを交換
する必要があるのでやめました。

♀用だけコバシャタイニーにした理由は、
デジケースで場所を取る分、♀でスペースを
減らすという作戦です。


しかし、今更問題というか疑問が。。

タイニーで越冬は可能ですか!?汗

全く考えてなかった…。行ける、よね。
行ったらダメ?

最後に、ケースを選ぶ際は以下のポイントを
考えて今後も試行錯誤していきます。

コバエ 
コバシャかクリアスライダーが抜群。
デジケースはどうか…
まぁ最低でも2週に1回洗っているので
そこまで問題ないかと思ってます。
(飼育歴1年半、よくもまぁ洗ってますわw)

臭い
クリアスライダーは臭わなかったです。
コバシャは忘れましたので、デジケースと共に
再チェック。

視認性
クリアスライダーが抜群。
コバシャ・デジケースは上から見れない。
ここはもう諦めます。

保湿力
クリアスライダーは問題無し。
霧吹きなどせずゼリーの水分のみでよかった。
他はどうか。。

収納力
クリアスライダーが最強。
コバシャならタイニーなら大丈夫だが、
♀にしか使えないので、ここも諦め。

顎(生体への影響)
クリアスライダーでは顎欠けリスク。


こう考えると、顎欠け以外は全て
クリアスライダーが秀逸ですね。
あーもったいない。。

しかし生体を元気に管理することが
1番大事なので諦めます。

クリアスライダーで顎欠けないよ!という
声ももちろんあるかと思いますが、
何名か同じ事故を起こした方々から
聞いた話ですので、万が一のことを考えて。

使ってみて良かったら全てのケースを
買い替えます。
(あーお金かかる。。)





見てください。

860655ce.jpg


夜な夜な、運びました。
画像も遊びました。
「⁉︎」って入れるだけでYouTubeっぽいです。


空気清浄機です。

シャープのプラズマ何たらの良い奴です。
独身時代から持っていたものなので
所有権は僕にあるというロジックです。

嫁も新しいの買うと言っていたので
夫婦間の軋轢は生じないと思われますが
電気代は自分で払えと言われそうです。汗

726ff33d.jpg


あれ? 湿度…67%…⁉︎ 高いな。。
(しかもちょっと前60%だったやん…)

ということは百均湿度計とそんな大差ない…
まぁ、この日の百均温度計は70%半ばを
示していたのでまだマシか。

そして除湿機能ついていると思いきや
付いておらず、意味なしです。爆

冬場の乾燥時に活躍すると信じています。


次はマットです。

コレは本当に長い戦い。
だいたい、決まってきましたけど。

イビペレさんへの憧れをもちつつ、
管理マットのために送料含めてなかなか
財布を開く所まで覚悟が持てません。

京都周辺の方と共同購買とかすれば安く
なるんですかね?

で、最近使っているのが↓です。

4814c9b3.jpg
ホームセンターとか、どこでも売ってますし
値段も300円。削り具合も大きくて、マットの
交換時にかなり楽です。

しかし現状に満足してはいけないと思い、
今回新しいマットを買ってみました。↓

CA931D20-ED12-4267-A1FF-2848993E0AAA.jpg

近くのペットショップにありました。
今使っているものと大きく違うのは
針葉樹という点です。

15リットルで400円と、まぁ…
我慢できる値段です。

7dc5c32b.jpg


左が今使っているマット
右が新しいマットです。

写真じゃよくわかりませんが
粒子は新しいマットの方が細かいです。
色も若干濃い感じ。

匂いは、、、
思っていた針葉樹の匂いではなかったです。
ハムスターを連想させる匂いでした。。
でも嫌な臭いではないです。
マツ・ヒノキではないのは間違いなさそう。


c4954e19.jpg


入れるケースがなかったのでハーフハーフ。


a8164269.jpg


全ての個体に一気に使うのもアレなので
まずは能勢YG君に使ってみます。
彼が一番汚すので、効果がわかりやすいはず。
しばらく経って他のケースと匂いを
比較したいと思います。










↑このページのトップヘ