よくよく考えたら「カン」ではない!w

まぁ良いのです。あまりにも衝撃的すぎて
そりゃチョンボもしてしまいます。
その前に、越冬準備をしました。

僕は何か作業をする時に必ず使うであろう
道具を全て手の届く範囲に置き、覚悟を
決めて取り掛かるタイプです。
作業中に1つでも、「あっ、あれ用意して
なかった!」とかがあるとやる気がなく
なるので事前準備は本当に大事です。
↓横から見たらこんな感じ

↓上からみるとこんな感じ

こんな感じで良いんですかね。
我が家はバーグチップ(L)を使用。
1kgぐらいの小さい袋で数百円でした。
来期から本格ブリード。
久留米をやるって決めたのだ!

そんな思いで彼らをボーッと眺めてました。

↑ ブリードルームではまだ気温が高いため
外に置く予定です。
ただ、いきなり外に置くのはマズイ気が
したので発泡スチロールにいれ、玄関に。
これでしばらく寒さに慣らしてから外に
ポイの予定です。
頑張って…生きて、来年春に会おう
何かウルウルしますね。
そんなウルウルを一瞬で冷ました奴。

これでスマトラって呼ぶんですね。
アチェは流石にわかりませんでした。
↓これ分かりますか?


越冬準備が終わり、マットボックスに
マットがなくなったので、棚から補充して
おこうと扉を開けた瞬間、
異変を感じました。

6袋まとめ買いしたマット全部に穴が
空いてます。
本当に時間かかった!!
全ての袋を開封したくても、そんな大量
のマットを保管できるケースもなく…
しばらく袋を並べで観察。
マットが動いた瞬間、そこだけ破り捕獲!

確かにおかしかったんですよ。
産卵セットはしばらく見てなかった
のですが、餌は食べられてなかったし。
でも、こんなことありえます?
ありえたんですけどね…
ケース(コバシャ)を開けて外に脱走。
自分で洋服棚の扉を開ける。
(私は今週開けてない。)
更にその奥にあるマットへ。
6袋全部ガリガリ。

↑ 少しずつ掃除してました。
夜で掃除機使えないから箒で。
そしたら…普段部屋に来ない嫁が
「先に寝るよ」なんて珍しい挨拶を。
あー開けないでぇ!
とか言うと余計に怪しんでドア開けてくる
もんですね。
それはそれは修羅場でした。
私、寝る前に気を失いそう。
オヤスミの挨拶だったとポジティブに受け
止めてます。
そして、ここからの心配はスマトラ♀は
まさかマットに卵産んでないよな?
6袋、確認は無理ゲーです。
年明けくらいに動いてたら、
割出しますw